「ぶんせき」記事アーカイブ 2020年
これまでに発刊した「ぶんせき」記事のアーカイブです。
のついたタイトルをクリックすると、各頁PDFを別タブで閲覧できます。
目次
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2020年12月号
とびら | 「2020 年の「ぶんせき」編集を振り返って」 勝田 正一 |
入門講座 | 「分析試料の正しい取り扱いかた/ガラス」 西條 佳孝・竹中 敦義 |
緊急連載:新型コロナウィルスと分析化学 |
「医療系大学の基礎系教員の支援により開設した“新型コロナウイルス対応 PCR センター”の活動」 |
展望 | 「大気中の微小粒子状物質・ナノ粒子の物理・化学計測」 伏見 暁洋 |
ミニファイル |
「前処理に必要な器具や装置の正しい使用法/真空ポンプ」 |
話題 | 「温室効果ガスモニタリング装置と関連手法の進化」 奈良 英樹 |
トピックス | 「マイクロプラスチックの熱分解分析」永井 義隆 「腐植物質の凝集への金属イオンの効果」江口 綾乃 |
リレーエッセイ | 「MS は「伝家の宝刀」ではなく「天下の宝刀」に」 坂 真智子 |
報告 |
「日本分析化学会第 69 年会」大谷 肇 |
ロータリー |
「談話室/海洋酸性化と有効数字」渡辺豊 2020 年度 CERI クロマトグラフィー分析賞 2021 年液体クロマトグラフィー努力賞 2020 年液体クロマトグラフィー科学遺産認定 理事会だより(2020年度第4回) 執筆者のプロフィール |
のついたタイトルをクリックすると、各頁PDFを別ウィンドウで閲覧できます。
2020年11月号
とびら | 「新型コロナウイルス禍 -今できること-」 黒田 直敬 |
入門講座 | 「分析試料の正しい取り扱いかた 野菜や果実を分析試料とする場合の取り扱い方(農産物の残留農薬検査)」大塚 健治 |
緊急連載:新型コロナウィルスと分析化学 |
「下水中の新型コロナウイルスの分析」 北島 正章, 原本英司 |
ミニファイル | 「前処理に必要な器具や装置の正しい使用法 ガス供給設備」 園部 淳 |
「生体はどうすれば透明になるか?」 梅澤 雅和, 曽我 公平 「生体分子イメージングとTheranostics」 小川 美香子 「がんの治療効果予測を目指した代謝物バイオマーカーの開発」 吉田 優, 藤垣 誠治, 西海 信, 小林 隆 「液体クロマトグラフ質量分析と多変量解析を用いた腎疾患関連 バイオマーカー探索細胞の刺激応答性の観察~生命現象のアクティブウォッチング~」 松村 有里子 「Activatable型蛍光プローブによるがん迅速蛍光イメージング」 藤田 恭平, 神谷 真子, 浦野 泰照 「細胞の刺激応答性の観察~生命現象のアクティブウォッチング~」 中西 淳 「RNA 解析・生細胞イメージングのための深赤色蛍光色素」 西澤 精一, 佐藤 雄介 「高時間分解 ICP-MS による単一細胞中の元素代謝の“見える化” 」田中 佑樹, 小椋 康光 「砂をつくる生物「有孔虫」―pH,カルシウムイオンイメージングから迫る炭酸カルシウム殻形成」 豊福 高志, 長井 裕季子 |
|
故人をしのぶ | 「内山一美先生をしのぶ」 中嶋 秀, 金澤 秀子 |
トピックス | 低結晶性酸化マグネシウムを用いた排水中のホウ素除去技術 ガスセンサのヘルスケア分野への新展開 |
リレーエッセイ | 農業環境研究での分析化学、理想と現実の間で |
ロータリー | インフォメーション/執筆者のプロフィール |
2020年10月号
とびら | 「With Corona 時代の教育・研究」 廣川 健 |
入門講座 | 「分析試料の正しい取り扱いかた/岩石」 仙田 量子 |
緊急連載:新型コロナウィルスと分析化学 | 「新型コロナウイルスの PCR 検査~原理からピットホールとその対策まで」 川上 大輔 |
展望 | 「ナノ材料適正管理のための複合計測システムの開発」 一村 信吾, 加藤 晴久, 堀池 重吉, 杉沢 寿志, 黒河 明, 熊谷 和博, 白川部 喜春, 重藤 知夫, 山口 哲司, 高橋 かより, 井上 信介, 稲垣 和三, 藤本 俊幸 |
ミニファイル | 「前処理に必要な器具や装置の正しい使用法/ミクロトーム」 小田 靖博 |
話題 | 「深紫外分光分析による生体分子イメージング」 熊本 康昭 |
トピックス | 「ワイヤレス給電技術を利用した電気化学発光検出法」 髙橋 史樹 「薬物輸送システム材料としてのナノバブルとリポソームの複合体」 岡本 行広 |
リレーエッセイ | 「環境分析は誰のため?」 馬場 浩司 |
表彰 | 「2020 年度日本分析化学会 学会賞・技術功績賞・奨励賞・先端分析技術賞・女性 Analyst 賞受賞者」 |
ロータリー | 「談話室:「正確さと精密さ」 を意識した分析基礎実習の大切さ 執筆者のプロフィール |
2020年9月号
とびら | 「Anal. Sci. を分析化学の拠点雑誌に」 長谷川 健 |
入門講座 | 「分析試料の正しい取り扱いかた/ 海底下の試料(地球深部の堆積物および岩石)」 高野 淑識, 加藤 真悟 |
緊急連載:新型コロナウィルスと分析化学 | 「抗 SARS-CoV-2 抗体検査の現状」 新井 浩司 |
展望 | 「ナノ材料の規制ならびに関連する標準化の最新動向」 藤本 俊幸, 加藤 晴久 |
ぶんせきの泉(ぶんせき Q&A) | 「ゴム製品の分析」 仲山 和海, 橋本 知美 |
ミニファイル | 「前処理に必要な器具や装置の正しい使用法/アルカリ融解用器具」 古庄 義明 |
話題 | 「プラスチックリサイクルにおける分光分析」 河済 博文 |
トピックス | 「ラテラルフロー免疫分析の高感度化戦略」 山田 真澄 「希土類錯体分子の構造異性体を利用した光線力学診断と療法の両立」 庄司 淳 |
リレーエッセイ | 「私は理系と呼ばれたい!」 会田 秀樹 |
ロータリー | 「インフォメーション:X 線分析研究懇談会「第15回浅田榮一賞」 インフォメーション:理事会だより(2020 年第 3 回) 執筆者のプロフィール |
2020年8月号
とびら | 「分析化学誌の価値:産官学交流の場」 東海林 敦 |
入門講座 | 「分析試料の正しい取り扱いかた/考古資料」 板橋 悠 |
緊急連載:新型コロナウィルスと分析化学 | 「新型コロナウイルス PCR 検査の現状」 島津 光伸 |
解説 | 「Python で始めるケモメトリックス・機械学習」 森田 成昭 |
ミニファイル | 「前処理に必要な器具や装置の正しい使用法/乳鉢・粉砕機・凍結粉砕機」 小沼 雅敬,宮澤 美香 |
話題 | 「ポテンショスタット小型化の潮流」 北隅 優希 |
こんにちは | 「国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構高度解析センターを訪ねて」 会田 秀樹, 越川 昌美, 津越 敬寿 |
トピックス | 「イオン液体を使った土壌・底質試料中ダイオキシン類の抽出」 岩切 良次 「電気化学発光を用いた単一細胞イメージング」 平本 薫 |
リレーエッセイ | 「多角的な視点の大切さ~生け花も日常業務も~」 坂本 美穂 |
ロータリー | 「インフォメーション:理事会だより(2020年度第1回)」 「執筆者のプロフィール」 |
2020年7月号
とびら | 「分析化学と学会のすすめ」 金子 聡 |
入門講座 | 「分析試料の正しい取り扱いかた/海水(微量金属)」 高野 祥太朗 |
解説 | 「マクロ多孔性モノリスの作製と応用」 中西 和樹 |
講義 | 「ジャイアントベシクルを利用したバイオ分析」 豊田 太郎, 森田 雅宗 |
ミニファイル | 「前処理に必要な器具や装置の正しい使用法/遠心機」 渋沢 謙太郎 |
話題 | 「金属錯体の異核複核化による高機能化」 唐島田 龍之介 |
こんにちは | 「 国立環境研究所環境計測研究センター応用計測化学研究室を訪ねて」 松本 信洋, 浅井 志保, 青山千顕 |
トピックス | 「半導体固体材料をベースとする透明水素ガスセンサー」 高瀬 舞 「フィールド・フロー・フラクショネーションと高時間分解 ICP-MS によるナノ粒子計測」 田中 佑樹 |
リレーエッセイ | 「身の回りからサンプリング」 木下 健司 |
ロータリー | 「談話室:分析化学と計算科学の融合」 「執筆者のプロフィール」 |
2020年6月号
とびら | 「“はかる”が守るフェアープレイ」 植木 眞琴 |
入門講座 | 「分析試料の正しい取り扱いかた/医薬品 ~原薬・中間体・原料~」 茂森 一輝 |
講義 | 「フローサイトメーターによる細胞集団の解析」 志村 絵理 |
ミニファイル | 「前処理に必要な器具や装置の正しい使用法/ろ紙・フィルター」 髙橋 知子 |
話題 | 「バイオレイヤー干渉法による生体分子間相互作用の測定」 齊藤 貴士 |
創案と開発 | 「尿中マイクロ RNA 測定技術」 安井 隆雄, 馬場 嘉信 |
こんにちは | 「競走馬理化学研究所を訪ねて」 加藤 大, 上原 伸夫 |
トピックス | 「海洋における白金の現場前処理法の開発」 眞塩麻彩実 「ナノ炭素材料を用いた分離媒体」 久保 拓也 |
リレーエッセイ | 「仕事としての研究の難しさ」 宮下 振一 |
ロータリー | 「談話室:海水ウランと私」 インフォメーション:理事会だより(2019年第6回) 執筆者のプロフィール |
2020年5月号
とびら | 「分析化学のチャネル」 珠玖 仁 |
入門講座 | 「分析試料の正しい取り扱いかた/食品(酒類)」 岸本 徹 |
講義 | 「化学分析」 上原伸夫 |
ミニファイル | 「前処理に必要な器具や装置の正しい使用法/ガラス電極式 pH 計」 桑本 恵子 |
話題 | 「マイクロプラスチックの定性・定量分析技術」 和田 丈晴 |
創案と開発 | 「零下から高温まで温度制御が可能な大気圧マルチガスプラズマ」 沖野 晃俊 |
トピックス | 「誘電体バリア放電と電気加熱気化を用いた環境試料のオンサイト微量元素分析」 岡林 識起 「クライオ電子顕微鏡による生体高分子の構造解析」 田代 充 「相乗的曇点抽出による血漿試料からの薬物抽出」 植草 秀介 |
リレーエッセイ | 「イチロー選手型研究者」 荒川 哲大 |
論文賞 | 「2019年「分析化学」論文賞受賞者」 「2019年「分析化学」論文賞受賞者」 |
ロータリー | 「談話室:JABEE 教育とキャリア教育の統合」 インフォメーション:分析信頼性実務者レベル講習会「第18回セラミックス原料・鉄鉱石分析技術者セミナー」 インフォメーション:液体クロマトグラフィー研究懇談会「2019年度最優秀一般会員賞」選考結果 インフォメーション:第344回液体クロマトグラフィー研究懇談会 インフォメーション:2019年度液体クロマトグラフィー研究懇談会運営委員会総会II インフォメーション:近畿支部だより「2019 年度第3回提案公募型セミナー」 インフォメーション:第25回液体クロマトグラフィー研究懇談会「特別講演会・見学会」 インフォメーション:第370回ガスクロマトグラフィー研究懇談会「特別講演会」/p.181理事会だより(2019年第6回) 執筆者のプロフィール |
2020年4月号
とびら | 「縮む勇気をもって未来予想図を描く」 石濱 泰 |
入門講座 | 「分析試料の正しい取り扱いかた/金属(鉄鋼)」 板橋 大輔, 相本道宏 |
解説 | 「極低加速電子顕微鏡」 揚村 寿英 |
ミニファイル | 「前処理に必要な器具や装置の正しい使用法/マイクロピペット」 張替 直輝 |
話題 | 「顕微ラマン分光を用いた高分子材料の成分分布解析」 松本 拓也 |
トピックス | 「細菌の迅速かつ超高感度な化学発光検出」 中園 学 「細胞培養培地中のエクソソームの単離法」 谷 夢希 「グラフェン酸化物を利用した抗 HIV 薬剤の探索」 リー エン ティン タビサ |
リレーエッセイ | 「分析化学者の役割:名脇役から主役へ」 平田 岳史 |
論文賞 | 「2019年「分析化学」若手初論文賞受賞者」 「2019年「分析化学」産業技術論文賞受賞論文」 |
ロータリー | 談話室:分光分析と幾何光学 インフォメーション:分析信頼性実務者レベル講習会「第20回金属分析技術セミナー」 インフォメーション:分析信頼性実務者レベル講習会「第23回水中の微量金属成分分析」 インフォメーション:第9回分析化学の基本と安全セミナー インフォメーション:第343回液体クロマトグラフィー研究懇談会 インフォメーション:第400回高分子分析研究懇談会 インフォメーション:第15回千葉県分析化学交流会 インフォメーション:第33回分析化学における不確かさ研修プログラム 執筆者のプロフィール |
2020年3月号
とびら | 「学会の将来を考える」 渡慶次 学 |
入門講座 | 「分析試料の正しい取り扱いかた/金属(非鉄金属)」 富岡 賢一, 林部 豊 |
解説 | 「 氷マイクロフルイディクス:氷内部に形成したナノ・マイクロ構造を利用した分離・分析場の構築」 稲川 有徳, 岡田 哲男 |
ミニファイル | 「前処理に必要な器具や装置の正しい使用法/電子天びん・分銅」 宮下 文秀 |
話題 | 「金属との錯形成に基づく Turn-on 型蛍光センサー」 安井 孝志 |
トピックス | 「4V級Liイオン電池構築のための超濃厚水系電解液」 藤井 健太 「低濃度アミノ酸の窒素同位体比分析法の発展」 風呂田 郷史 「温度でポリマーを分離する技術とその応用」 川島 光善 |
リレーエッセイ | 「リレーエッセイ執筆を機に考えたこと」 大畑 昌輝 |
ロータリー | 談話室:その知識は本当に「余計」なのか? インフォメーション:JIS の動き(2019) インフォメーション:第342回液体クロマトグラフィー研究懇談会 インフォメーション:理事会だより(2019年度第5回) 執筆者のプロフィール |
2020年2月号
とびら | 「学会を次世代に引き継ぐために」 早下 隆士 |
入門講座 | 「分析試料の正しい取り扱いかた/生体(毛髪)」 桑山 健次 |
解説 | 「放射化学分析における金属イオン分離のための抽出クロマトグラフィー樹脂の開発」 マカリスター ダニエル, 黒嵜 拓, ハッペル ステファン・ホーウィッツ E. フィリップ 著,黒嵜 拓 訳 |
ミニファイル | 「前処理に必要な器具や装置の正しい使用法/ガラス計量器」 鈴木 憲子 |
進歩総説 | 「超短パルスレーザーによる反応過程の直接観察」 五月女 光, 宮坂 博 |
話題 | 「フルオラスケミストリーを基軸とした分析化学」 坂江 広基 |
トピックス | 「「診る」と「治す」の融合:ラジオセラノスティクスの可能性」 鈴木 基史 「ピクセル化メタ表面を用いた近赤外光イメージングに基づいた分子指紋検出法の創出」 嶋田 泰佑 「水道水における界面活性剤の固相抽出-LC/MS による一斉分析法」 木下 輝昭 |
リレーエッセイ | 「分析との出会いと世界初の装置開発」 西口 講平 |
ロータリー | 談話室:化学系地方公務員の業務内容紹介 インフォメーション:分析信頼性実務者レベル講習会「第19回ダイオキシン類・POPs 分析技術セミナー」 インフォメーション:「分析中部・ゆめ 21」若手交流会・第19回高山フォーラム インフォメーション:第1回分析士会特別講演会・見学会 インフォメーション:第341回液体クロマトグラフィー研究懇談会 インフォメーション:2019年液体クロマトグラフィー研修会(LC- & LC/MS-DAYs 2019) インフォメーション:液体クロマトグラフィー研究懇談会創立45周年記念式典・講演会・祝賀会 執筆者のプロフィール |
2020年1月号
とびら | 「巻頭言:分析化学会のこれから」 内山 一美 |
入門講座 | 「分析試料の正しい取り扱いかた/生体(血液)」 大川 龍之介 |
解説 | 「二次元相関分光法による高分子材料の構造解析」 渡邉 亮太, 新澤 英之 |
ミニファイル | 「前処理に必要な器具や装置の正しい使用法/概論」 小熊 幸一 |
進歩総説 | 「微量元素分析による証拠物件の異同識別」 鈴木 康弘 |
話題 | 「木材保存剤の分析法」 宮内 輝久 |
こんにちは | 「東京大学大学院理学系研究科高橋・板井研究室を訪ねて」 浅井 志保, 加藤 大, 津越 敬寿 |
トピックス | 「センサーデバイスの機能化による表面増強ラマン散乱の実用性の向上」 中川 太一 「光熱効果を利用した新たな単分子吸光イメージング」 東海林 竜也 「PCR によるがん由来 DNA 検出へのドロップレットの応用」 髙野 勝 |
リレーエッセイ | 「花火が誘った化学への興味」 石田 未来 |
ロータリー | 談話室:生涯分析談話会に寄せて(その 2)―オンザロックと寒剤 インフォメーション:第 24 回高分子分析討論会 インフォメーション:「LC/MS,LC/MS/MS におけるスペクトル解析」査読会 インフォメーション:2020 年の表紙デザインについて 執筆者のプロフィール |
2001-2019(閲覧には「ぶんせき」2021年6号の編集後記に記載のIDとパスワードが必要です)