「ぶんせき」誌に掲載されている最新号および前月号の記事です。
公開記事はタイトルをクリックすると別タブで記事のPDFファイルが開きます。
会員の方は会員マイページからすべての記事を閲覧できます。
2023年1月号
掲載広告 | 「ぶんせき」に掲載されている広告です。 |
とびら | 「学会改革の継承を期待して」 早下 隆士 |
入門講座 |
分離技術:原理から最新技術まで |
解説 |
「海水を対象としたトリチウムの分析方法とその実測例」 城谷 勇陛,神林 翔太,及川 真司 |
ミニファイル |
マイクロ・ナノの分析化学 「概論・基礎」 火原 彰秀 |
話題 |
「生薬成分解析における高速液体クロマトグラフ─フーリエ変換型質量分析計の活用」 大月 興春 |
技術紹介 |
「赤外イメージングを用いた硬骨魚類ウロコの成分分布分析」 株式会社パーキンエルマージャパン 新居田 恭弘 「機械の状態基準保全を実現するオイル分析─オイル分析による機械状態監視とトラブル解決─」 東京オイルアナリスト株式会社 山中 克浩 |
トピックス |
「誘導結合プラズマを利用したマイクロプラスチック計測」 宮下 振一 「血管再現マイクロ流体デバイスの進化」 今野 杏 |
博士論文要録 |
|
リレーエッセイ |
「大学教員になって早12年目」 榎元 廣文 |
談話室 「日本企業のキレート樹脂」 宗林 由樹 「生涯分析談話会に寄せて(その4)─今と昔─」 木村 優 インフォメーション : 第27回高分子分析討論会;第379回ガスクロマトグラフィー研究懇談会講演会・見学会;2023年の表紙デザインについて 執筆者のプロフィール 「求人・求職」 |
|
論文誌目次 |
分析化学 |
お知らせ |
2023年度有功賞候補者推薦について 第380回液体クロマトグラフィー研究懇談会 第90回日本分析化学会有機微量分析研究懇談会第122回計測自動制御学会力学量計測部会第40回合同シンポジウム -以下の各件は本会が共催・協賛・後援等をする行事です- ◎詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
「分析化学」年間特集“流”の論文募集 初めて書く論文は母語の日本語で!“第22回若手研究者の初論文特集” 募集のお知らせ ぶんせき誌「技術紹介」の原稿募集 「分析化学」の掲載料についてのお知らせ 「お知らせ」欄原稿について 『ぶんせき』再録集vol. 1出版のお知らせ |
カレンダー | |
編集後記ほか |
2022年12月号
掲載広告 | 「ぶんせき」に掲載されている広告です。 |
とびら | 「先入観を無くし変化を受け入れる」 菅沼 こと |
入門講座 |
地球環境問題へのとびら |
解説 |
「外部標準法定量NMR(EC-qNMR)のすすめ」 西﨑 雄三 |
ミニファイル |
衛生と安全 「実験排水・廃液の適正管理」 川上 貴教 |
話題 |
「食品中のネオニコチノイド系農薬分析法」 中村 圭介 |
技術紹介 |
「高分子材料へのESR法の活用」 ブルカージャパン株式会社 原 英之 「固相抽出の可能性とその自動化技術─シリーズ3/5:固相誘導体化法:メタボロミクス─」 株式会社アイスティサイエンス 佐々野 僚一 |
トピックス |
「蛍光指紋分析を用いたウグイの鮮度評価」 濵﨑 保則 「ヒト生体試料中の化学物質の網羅的なスクリーニング法」 水野 佑紀 |
リレーエッセイ |
「裏方のはず(?)の分析化学を主軸として」 大坂 一生 |
報告 |
「日本分析化学会第71年会開催報告」 金田 隆 |
談話室 「分析用語の表記ゆれ」 中野 和彦 インフォメーション : 中国四国支部だより;2022年液体クロマトグラフィー科学遺産認定;2022年度CERIクロマトグラフィー分析賞;2023年液体クロマトグラフィー努力賞;第375回液体クロマトグラフィー研究懇談会;高分子分析研究懇談会第411回例会;第26回液体クロマトグラフィー研究懇談会特別講演会・見学会;第374回液体クロマトグラフィー研究懇談会;第376回液体クロマトグラフィー研究懇談会 執筆者のプロフィール |
|
論文誌目次 |
分析化学 |
お知らせ |
第379回液体クロマトグラフィー研究懇談会 2023年「マイスター」認定候補者推薦募集 -以下の各件は本会が共催・協賛・後援等をする行事です- ◎詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
「分析化学」年間特集“流”の論文募集 初めて書く論文は母語の日本語で!“第22回若手研究者の初論文特集” 募集のお知らせ ぶんせき誌「技術紹介」の原稿募集 第83回分析化学討論会─講 演 募 集─ |
カレンダー | |
編集後記ほか |