「ぶんせき」2022年10月号・9月号

  • 2022年10月8日
  • 2023年1月26日
  • 記事
  • view

「ぶんせき」誌に掲載されている最新号および前月号の記事です。

公開記事はタイトルをクリックすると別タブで記事のPDFファイルが開きます。

会員の方は会員マイページからすべての記事を閲覧できます。

最新号目次(2022年10月号)

掲載広告 「ぶんせき」に掲載されている広告です。
とびら 「生きた証」 田中 秀治

入門講座

 地球環境問題へのとびら
「水質汚染 ─湖沼の富栄養化と貧酸素化─」 宮原 裕一

創案と開発(先端機器開発)

「高感度でロバストな新しい四重極型ICP質量分析装置の開発 ─基礎研究と理論から得た革新的思考─」 Iouri Kalinitchenko著 (松野 京子 訳)

解説

「異物分析における
熱分解ガスクロマトグラフィー質量分析法の活用」 木下 健司

ミニファイル

衛生と安全

「化学防護手袋の耐透過性をふまえた適正使用」 田中 茂

話題

「微小領域の温度を視る ─細胞挙動から生命現象まで─」 井上 高教

技術紹介

「パルスNMRによる粒子界面特性評価 ─濃厚分散体を希釈せずに評価,粉体の僅かな違いを数値化─」 マジェリカ・ジャパン株式会社 池田 純子

「クラウド型電子実験ノートによる研究データの統合的管理 ─CDD Vault ELNの紹介─」 株式会社モルシス 篠崎 康裕

トピックス

「キャピラリーELISAのための小型蛍光検出システムの開発」 小宮 麻希

「簡単な化学反応を利用したリチウム同位体比測定の飛躍的な高精度化」 青木 譲

リレーエッセイ

「分析化学者は糖鎖研究における主役になれるか?」 木下 充弘

報告

「第82回分析化学討論会(水戸,2022)」 山本 博之

ロータリー

談話室 「ぶんせき誌の記事を埋没させないために」 野本 知理

インフォメーション : 理事会だより(2022年度第3回)

執筆者のプロフィール

訂正

 

論文誌目次

分析化学

お知らせ

第27回高分子分析討論会(高分子の分析及びキャラクタリゼーション)―参加募集―

2022年度関東支部「新世紀賞」・「新世紀新人賞」候補者募集

第35回新潟地区部会研究発表会

第377回液体クロマトグラフィー研究懇談会

2022年度「ぶんせき講習会」(発展編)
「Pythonを用いた機器分析データの解析〜入門からケモメトリックスまで〜」

LCシニアクラブ(LC Senior Club,LCSCL)設立総会

第32回基礎及び最新の分析化学講習会と愛知地区講演会
―遠くても近くても,センシング・ハンドリング―

 

-以下の各件は本会が共催・協賛・後援等をする行事です-

◎詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
第57回真空技術基礎講習会,プラズマ分光分析研究会第117回講演会―持続可能なプラズマ分光分析研究会に向けての種探し―,第245・246回西山記念技術講座「失敗しない評価・分析・解析技術の最前線(不確定要素の理解と適切な手法の選択に向けて)」,日本磁気科学会第16回年会,生物発光化学発光研究会第37回学術講演会,(公社)日本分光学会第6回MAIRSワークショップ,第12回イオン液体討論会,第37回分析電子顕微鏡討論会

「分析化学」特集“マイクロ・ナノ分析化学の新展開”の論文募集

初めて書く論文は母語の日本語で!“第22回若手研究者の初論文特集”募集のお知らせ

「分析化学」年間特集“流”の論文募集

「分析化学」編集委員会特集“ウェルネスに貢献する分析化学”の論文募集

カレンダー  
編集後記ほか  

最新前号目次(2022年9月号)

掲載広告 「ぶんせき」に掲載されている広告です。
とびら 「食の「安全」と「安心」とは」 宮下 隆

入門講座

 地球環境問題へのとびら
「富栄養化─森林生態系の窒素─」 木庭 啓介

講義

「固体飛跡検出器を利用したレーザー加速イオンの特性評価」 金崎 真聡

ミニファイル

衛生と安全

「局所排気装置の適切な取扱い」 中山 政勝,金澤 浩明

話題

「脂質ナノ粒子を利用する検出やイメージングの展望」 宇田 亮子

トピックス

「水環境に存在する微細プラスチックの分析手法」 三小田 憲史

「マイクロセンサーで境界面を測る」 岩本 洋子

リレーエッセイ

「グリコサミノグリカンのポストカラムHPLCとともに」 豊田 英尚

表彰

2022年度日本分析化学会 学会賞・学会功労賞・技術功績賞・奨励賞・女性Analyst賞・先端分析技術賞受賞者

ロータリー

談話室 「伝統的誤差論と「不確かさ」」 一色 健司

インフォメーション : 第377回ガスクロマトグラフィー研究懇談会講演会;第373回液体クロマトグラフィー研究懇談会

執筆者のプロフィール

論文誌目次

分析化学

お知らせ

表彰

〔2022年度学会賞受賞者〕

〔2022年度学会功労賞受賞者〕

〔2022年度技術功績賞受賞者〕

〔2022年度奨励賞受賞者〕

〔2022年度先端分析技術賞受賞者〕

〔2022年度女性Analyst賞受賞者〕

〔2022年度有功賞受賞者〕

 

第83回分析化学討論会 主題討論題目およびオーガナイザー募集

第376回液体クロマトグラフィー研究懇談会

HPLC & LC/MS講習会2022

「分析中部・ゆめ21」若手交流会・第 22 回高山フォーラム

2022 (11th) Asia-Pacific Symposium on Ion Analysis(国際会議)

第38回イオンクロマトグラフィー討論会

 

-以下の各件は本会が共催・協賛・後援等をする行事です-

◎詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
次世代センサ総合シンポジウム2022“これからの社会課題に挑むセンサ技術”,第73回コロイドおよび界面化学討論会,「“つける”と“はがす”の新技術─分子接合と表面制御」コース,日本金属学会オンライン教育講座「状態図・相平衡・拡散の基礎」,第8回材料WEEK,VACUUM2022 真空展,日本金属学会オンライン教育講座「材料強度の基礎」,色材協会創立95周年記念会議95th JSCM Anniversary Conference“Sustainable Technology in Colour Materials”,第70回プラスチックフィルム研究会講座,第51回薄膜・表面物理基礎講座(2022)「Beyond 5Gと薄膜・表面物理の接点」,第61回NMR討論会,日本希土類学会第40回講演会,日本膜学会膜シンポジウム2022“膜を学ぶ・膜に学ぶ”,第35回日本吸着学会研究発表会,第68回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会,第41回溶媒抽出討論会,日本腐植物質学会第38回講演会および総会,新アミノ酸分析研究会第12回学術講演会,第31回光化学国際会議

「分析化学」特集“マイクロ・ナノ分析化学の新展開”の論文募集

初めて書く論文は母語の日本語で!“第22回若手研究者の初論文特集”募集のお知らせ

「分析化学」年間特集“流”の論文募集

「分析化学」編集委員会特集“ウェルネスに貢献する分析化学”の論文募集

ぶんせき誌「技術紹介」の原稿募集

「分析化学」年間特集“流”の論文募集

『ぶんせき』再録集vol. 1出版のお知らせ

カレンダー  
編集後記ほか  
>